1.天気予報

1.天気予報
2.年間の気候推移
3.大雨警報について

トップーページへもどる

上記【傘を差す太陽】にリンクしているのは、わたしが日々チェックしている
香港天文台の天気予報サイト。(英文
天気予報は【晴れ】【曇り】【雨】・・・などというシンプルなマークだけじゃなく
なぜか【寒い】【暑い】【乾燥】【霞】【霧】というマークの日もある。
そしてその日の<音的マーク>はそれしかなく
【晴れ】なのか【雨】なのかわからない始末。

すなわち

明日の天気は<寒い>です。
明日の天気は<暑い>です。
明日の天気は<すごく乾燥している>です。
明日の天気は<霞>です。


ということになってしまう。
晴れるのか雨なのかとかわからないっていうのはどうなのだろうか。

ちなみに乾燥注意報の赤は湿度50%くらいで発令、寒い注意報は気温
15度を切ると発令されることが多い模様。大げさだっつーの。

面白いので(と手間簡略化のため(本音))直接リンクさせておきますので
ふと気になられることがあれば、ぜひ、ご覧になってみてください。


           

         
注意報シリーズのマークの一部。


ご参考:ブログ記事
【今日の天気は"寒い"の香港】
【香港に異常乾燥警報】

また、以下は、【りえの「皮膚感覚」的香港の年間の気候】総まとめです。
こちらもご参考まで。



2.年間の気候推移


りえの「皮膚感覚」的”亜熱帯”香港の年間の気候

1月 12月に引き続きまだ乾季、湿度50%前後、気温20度前後。
たまにさむーい日も出てきて、暖房器具が欲しいかなと思ったりもする。
2月 短い冬の到来。
一番寒い時期は気温は15度前後、1週間から10日ほどで終わる。
寒波がくることも。もっとも気温が下がることの多い旧正月あたりを境に湿度が再び上昇しはじめる。
3月 気温が徐々に上昇しはじめ、湿度が高くムワー、じめーっとした最悪の季節の到来。
湿度90%以上ある日も多く、気温25度前後で”ぬるい”。晴れれば暑い。カビ要注意。
1・2月さすがに元気のなかった様々な花が咲き誇りはじめ、再び亜熱帯らしく。
4月 相変わらずじめじめしているが、天気がよければ夏のような日もある。もう夏服でほぼ問題なし。
5月 真夏。
夏場の香港は最低気温と最高気温の差がほとんどなく、朝から30度近くあることが多い。
湿度は70〜100%・・・つらい。湿度が高いため、気温が高く晴れていても洗濯物が乾かない。
一日の天気予報が「晴れ時々曇り時々雨」という冗談のような予報が増える。
そして実にそのとおり。
スコールも多い。晴れていると思っていると、いきなり黒い雲に空が覆われ、水風船を割ったような雨が降り始めるが、30分から1時間待てば止むことが多い。うっかり諦めて土砂降りの中を歩いていると1時間後には晴れた中1人ずぶぬれで歩いているという羽目に陥るのでムリは禁物。
香港名物の台風、そして豪雨(たいてい雷も伴う)は6月から8月にかけて多い。
6月
7月
8月
9月
10月
11月 徐々に晩夏の気配。
と言ってもまだ気温は20度後半〜30度近い。湿度が下がり始めるため過ごしやすくなる。
中旬あたりからは気温も湿度も下がりはじめて、ベストシーズン到来。
半年以上フル回転だったエアコンもようやく一休みできるように。
下旬は夏服では少し肌寒く感じる日が出てくる。(香港人はセーターやブーツを着用はじめる)
12月 ベストシーズン。
湿度が50%程度にまで下がり晴天が続く香港の短い乾季。
気温は20度から25度くらいが多いかな。そろそろ秋の装いでもOK。
★注意★
ただし年間を通じて、公共の場の車内・室内は冷房がキンキンに効いており、寒い。
ゆえに夏場は外気との気温差が激しく(下手すると20度近く違うし)、冬場は室内のほうが寒い(室外:15度・室内:10度とか)ためつらい。冷房対策は必須。

ご参考:ブログ記事
【はじまった除湿機の繁茂期】


3.大雨警報について

雨が降ると豪雨となることが多い香港では雨に対する警報が細かくわかれている。




シグナル1・3・8・9・10という段階がある(なぜ中飛びしているかは不明)

【シグナル3】が発令されると幼稚園(時に小学校も)などは休園。

【シグナル8】以上が発令されると、オフィスや店舗、レストラン、金融機関などが閉鎖され、交通機関も停止し、都市としての機能がほぼストップする。
(観光で来られている方は、残念ですが、ホテルにじっとしているのが一番です。お店も閉店、交通機関もストップですから・・・)
一部の、がめついタクシーたちが通常料金の倍以上に割り増しして営業継続。

実際に大型台風が直撃すると、街中で香港名物の看板が飛び交うというシュールな光景が発生するらしい(目撃したことは残念ながら無いです)。



【レインストームレベル】
ローカルのテレビ番組の上部に雲のマークなどが表示されるので、強い雨が降っている日は要チェック。

黄色い雲 イエローレインストーム
学校が休みになったりするレベル
赤い雲 レッドレインストーム
同上 でも当然もっと豪雨。
黒い雲 ブラックレインストーム
会社が休みになったりするレベル

天候が悪い場合にはTVをつけてチェックする。
ただし、「わーい、会社休みだー」と思っていても、警報が解除されて2時間後には出社しないといけないため、油断大敵。
トップページへもどる


香港の気候

→今日・明日(週間天気予報あり)の香港
お天気チェックはここをクリック 
  【香港の天気予報】サイトへリンク!

ご参考:亜熱帯気候、香港に咲く南国らしい花々などはこちら(【花咲ける香港)】でご覧になれます。